ココロがかえる場所
(4コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
2MIX | 2MIX+ | ||||
---|---|---|---|---|---|
Lv | Note | 密度 | Lv | Note | 密度 |
楽曲名 | Lv(2MIX) | Note(2MIX) | 密度(2MIX) | Lv(2MIX+) | Note(2MIX+) | 密度(2MIX+) |
---|---|---|---|---|---|---|
ココロがかえる場所 | 2 | 121 | 0.96 | 8 | 269 | 2.13 |
4MIX | 6MIX | MMIX | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv | Note | 密度 | Lv | Note | 密度 | Lv | Note | 密度 |
楽曲名 | Lv(4MIX) | Note(4MIX) | 密度(4MIX) | Lv(6MIX) | Note(6MIX) | 密度(6MIX) | Lv(MMIX) | Note(MMIX) | 密度(MMIX) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ココロがかえる場所 | 5 | 161 | 1.28 | 9 | 274 | 2.17 | 13 | 354 | 2.81 |
解禁条件 / 楽曲詳細 / 収録CD情報
解禁条件 | 解禁条件詳細 | 楽曲名 |
---|---|---|
初期 | ココロがかえる場所 |
楽曲詳細
収録CD情報担当 | 萩原雪歩 (CV:浅倉杏美) 周防桃子 (CV:渡部恵子) 二階堂千鶴 (CV:野村香菜子) ロコ (CV:中村温姫) | |
---|---|---|
作詞 | こだまさおり | |
作曲 | 高田 暁 | |
編曲 | 高田 暁 | |
立ち位置 | ||
ロコ/二階堂千鶴/萩原雪歩/周防桃子/ - |
- 『THE IDOLM@STER LIVE THE@TER PERFORMANCE 12』
- 『THE IDOLM@STER LIVE THE@TER SOLO COLLECTION Vol.02』(萩原雪歩)
- 『THE IDOLM@STER LIVE THE@TER SOLO COLLECTION Vol.03 Visual Edition』(周防桃子)
動画
- 楽曲試聴

譜面 / 攻略
2MIX
2MIX+
4MIX
6MIX
- 基本的にMM譜面からノーツを間引いた配置である。
- 減速地帯はドラム合わせのノーツ配置となっている。
MMIX

元画像(サイズ大)はこちら
- 攻略内容
- Lv.13は2018年4月現在、MM譜面で最も低い難易度だが、後述する特徴的な速度変化のため、かなりの初見殺し譜面となっている。
- BPM95もミリシタの実装曲の中では遅い部類だが、16分音符(BPM190の8分相当)が多く配置されているために要所要所で素早い指運びが要求される。
- しかも階段状に配置されている箇所が多く、打点を踏み外すことによるMISSを誘発しやすい。
- 極め付きはこの曲最大の特徴である、サビの超減速地帯。LIVE設定で音符スピードを限界の200%に設定していてもなお非常に遅く、曲を聞き慣れていないとリズムが掴めず大量のMISSを出す恐れがある。
- 幸い配置自体はそれほど複雑ではなく、リズムもほぼ歌の通りなので、目押しでもある程度は対応できる。
- 曲のラスト、一番左のレーンにロングノーツが今度は超高速で降ってくる。減速地帯対策で音符スピードを上げていると、目押しでは対応できない程速く降って来る場合もあるので注意。
- その後の超低速右フリックも忘れず取るように。
リンク
コメント(4)
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない